
「U-NEXT」は配信本数も業界最多で、毎月付与されるポイントも豊富なため、人気のある動画配信サービスの1つです。
しかし、「イマイチU-NEXTが使いづらかった・満足できなかった」「無料作品を観るためだけに契約した」など、解約・退会したい時もあるでしょう。
しかし、U-NEXTのサービスにおいて、解約しよう・したとしても、
- 解約したのに請求がきた
- 退会したいのに退会できなかった
というトラブルもあります。これを受けて、「正しく解約する方法」を紹介すべきと思い、この記事を執筆しています。
この記事では、U-NEXTの解約方法に加えて、「解約したことを確認する方法」「解約・退会した後のポイントの行方」「電話で解約する方法」「解約できない時に確認しておきたいこと」「退会したのに請求がくる理由」などを説明していきます。
それではいきましょう!
この記事のもくじ
U-NEXTの解約手順
U-NEXTの解約方法は以下の通りです。
- U-NEXTにログインし「設定・サポート」をクリックする
- お客様サポート内の「契約内容の確認・変更」をクリックする
- ご利用中のサービスが表示されたら、画面内の「解約はこちら」をクリックする
- ○○年△△月□□日まで楽しめます!という表示が出ますが「次へ」をクリックする
- アンケートに回答し、「同意する」にチェックし、「解約する」をクリックする※アンケート回答は必須です。
- 「解約手続きが完了しました」という表示を確認して解約手続き完了
特に大事なことは「6」の解約手続き完了の画面の確認です。「5」の解約するボタンを押してすぐにブラウザを閉じると、「解約したつもり」になっていることがあります。
どのサービスでもそうですが、U-NEXTを解約する際は「解約完了」の文言を確認するまで、しっかり行っていきましょう。
U-NEXTの解約にまつわるトラブルと、知っておきたい知識
U-NEXTは非常に透明感ある運営をしており、上記の方法で確実に解約することができます。解約ボタンも分かりやすいですし、親切な設計になっている・・・のですが、やはりトラブルもあります。
そこでここからは、U-NEXTの解約・退会にまつわる、よくあるトラブルと、知っておきたい知識を紹介していきます。
- U-NEXTの解約・退会ボタンが見つからないんだけど?
- U-NEXTを解約したのにログインできるんだけど?
- U-NEXTのアカウントも削除(退会)したいんだけど?
- U-NEXTを解約・退会した後のポイントは?
- U-NEXTを解約したのに請求がきたんだけど?
- 不安だから電話で解約したいんだけど・・・
- U-NEXTを解約しようとしたら違約金が請求されたんだけど
U-NEXTの解約・退会ボタンが見つからないんだけど?
よくあるトラブルの1つに「解約ができない」「退会ができない」というものがあります。この時によくあるのが「アプリ」から解約ページを探しているという事です。
U-NEXTは機能上アプリ上からは解約・退会ができません。
アプリから探してしまうと解約ボタンがありませんので、「Safari」「Chrome」「IE」などのWEBブラウザからログインして確認するようにしましょう。
U-NEXTを解約したのにログインできるんだけど?
U-NEXTの解約をしてもログインはできます。なぜならU-NEXTは「PPV(有料課金)」を利用しており、「単品だけ購入」もできるからです。
実際見放題作品を観ようとしても「有料」になっているはずです。解約してもログインできるのは「正常」ということです。
U-NEXTのアカウントも削除(退会)したいんだけど?
「今後U-NEXTを使う予定は全くない」、そんな時には「アカウント」も削除しなければいけません。これについては以下の手順で行えます。
- ログインして「設定・サポート」をクリック
- 「契約内容の確認・変更」をクリック
- 「U-NEXTのアカウントを削除する場合はこちらから退会手続きをしてください」の「こちら」の部分をクリック
- 退会時の注意事項の4つにチェックし、「退会する」をクリックする
- 「退会完了」を確認してブラウザを閉じる
ここでも「完了」の画面を見るまでしっかり最後まで行っておきましょう。
U-NEXTを解約・退会した後のポイントは?
U-NEXTは見放題サービスを解約してもPPVポイントは残ります。例えば解約時に1000ポイントがあれば、その1000ポイントは解約後も利用でき、有料作品を観るために使えます。
しかし、退会しアカウントを完全に削除した後はポイントは完全に抹消されます。
U-NEXTのPPVポイントがある場合には、アカウントを削除せず、有料作品を観たい時のためにとっておく人が多いです。
U-NEXTを解約したのに請求がきたんだけど?
U-NEXTを解約したにもかかわらず請求がくることがあります。それが以下の3つの場合です。
- 継続後に解約・退会をした(以下「注意」の部分も参照してください)
- クレジットカードの支払いがずれた(クレジットカード会社によっては2か月程度遅れて請求がくることがあります。これはクレジットカードの仕様ですので、カード明細を確認してみましょう)
- 解約手続きができていなかった
「クレジットカードのずれ」かどうかを確認するためには明細書を見て、利用した日付を確認してみましょう。
注意U-NEXT有料期間移行後は各月「1日」課金です
U-NEXTは有料期間に移行した後、毎月1日に課金されます。例えば3月10日に無料会員になると、4月10日まで無料期間となり、4月11日に課金されます。しかし、次の課金は5月11日にはなりません。それ以降は「5月1日(各月1日)」になります。
不安だから電話で解約したいんだけど・・・
U-NEXTは電話でも解約ができます。また、電話で解約することで「○月分まで請求がある」といった情報も分かります。電話での解約の方が確実だと思われる場合は電話での解約を行っていきましょう。
U-NEXTを解約しようとしたら違約金が請求されたんだけど
U-NEXTは違約金などの請求は一切ありません。※ただし、「インターネット光回線(U-NEXT光コラボレーションなど)」との契約だった場合は、そちらの光回線の違約金を請求されることがあります。
もし心当たりがなく違約金を請求された場合は、危険な業者である可能性もありますので、「どういった違約金なのか」を確認するようにしましょう。
また、違約金を請求してきた人がおかしいなと思ったら、消費者生活センターに相談するなどして、正しい対応を心がけていきましょう。
さいごに
さいごになりましたが、「U-NEXTの解約に関わるポイント」を箇条書きでまとめておきます。
- 解約する場合は「解約完了」、退会するまでは「退会完了」の表示が出るまで最後まで行う。(ブラウザを途中で閉じない)
- U-NEXTの解約はWEB上からしか行えない(アプリ上ではできない)
- U-NEXTは①無料期間(31日間)終了の翌日、②それ以降は各月1日に課金される(すでに有料会員の方が解約する場合は、月末までに行う必要がある)
- 見放題プランの契約を解約しても、ログインできるのは正常。アカウントを完全に削除(退会)しなければ、これまでたまったポイントも利用できる。
- U-NEXT解約・退会による違約金は一切ない。請求されたら危険な業者だと判断し、消費者生活センターへ連絡する