
「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「dTV」「auビデオパス」「TSUTAYA TV」など、動画配信サービスにはかなりの種類があります。
だからこそ初めて動画配信サービスを選ぶ時には、いったいどれを選んだらいいか分からない、そんなことも多いですよね。
そこで大切なのが、それぞれの動画配信サービスの「特徴」を知ることです。特徴を知れば、より自分に合っているかどうかが分かりますし、確信を持って登録できるからです。
そうした特徴を紹介するために、これまで映画三昧編集部ではそれぞれの動画配信サービスのメリットデメリットを紹介してきました。(トグルをクリックすると開きます。)
- 【U-NEXT】U-NEXTの特徴とメリットデメリットが分かる記事!なぜ料金が高いのに会員が多いのか?
- 【TSUTAYA】なぜTSUTAYATVディスカスの評判は良い悪いが分かれるの?料金や特徴から分析する
- 【Hulu】Huluの評判の良さの秘密はコレだった!特徴・メリットを比較分析した結果
- 【FOD】FODの何がスゴイの?!無料視聴の範囲・料金や特徴、メリット・デメリット
- 【auビデオパス】auビデオパスの評価とメリット・デメリット!無料期間や強いジャンルは?
- 【ビデオマーケット】ビデオマーケットはなぜ評判が良い?料金や作品数の特徴とメリット・デメリット
- 【DMM見放題ch】DMM見放題chライトの評価とメリット・デメリット!グラビアタイトルも豊富!
- 【dアニメ】dアニメストアの評価と評判!画質や作品数、料金のすべてが3分で分かる記事
- 【Amazonプライム】Amazonプライムビデオの評価とメリット・デメリット!ラインナップや料金など
これ以外にも「画質比較」「海外ドラマ派の方向けの比較」「アニメ派の方向けの比較」「18の動画配信サービス徹底比較」といったコンテンツを、映画三昧では配信してきました。
しかし、その結果、コンテンツが膨大になりすぎてしまい、初めて動画配信サービスを利用する人にとっては、読むことが多すぎて「結局どれを選んだら良いか分からない」という状況になってしまいました。
そこでこのページでは、初めて動画配信サービスを選ぶ人がシンプルに選べるように、初心者向けの動画配信サービスをおすすめランキング形式でまとめました。
「とりあえず選んで後悔しないこと」を一番の観点として紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
初めての方におすすめの動画配信サービスランキング
今回は初めて動画配信サービスを選ぶ方向けのランキングですので、ランキングの観点は以下のように定めました。
- 映画、ドラマ、アニメ、お笑いなど、幅広いジャンルに対応していること
- コスパが良いこと(月額料金と、配信本数、PPVポイントとのバランス)
- ユーザー目線でサービス向上に取り組んでいること
この3つをできる限り満たしている満足度(選んで後悔しないこと)の高い動画配信サービスを、ランキング形式で紹介していきます。
- 初めての動画配信サービス選びにぴったりの「dTV」
- 新作映画も見たい方には「U-NEXT」がおすすめです
- 有料作品は観ない方におすすめの「Hulu」
- Amazonでショッピングをする人におすすめの「Amazonプライムビデオ」
- 閉鎖的なフジテレビ作品が見れる「FOD」
初めての動画配信サービス選びにぴったりの「dTV」
dTV

新作映画も見たい方には「U-NEXT」がおすすめです
U-NEXT

有料作品は観ない方におすすめの「Hulu」
Hulu

そんな方にオススメなのが「Hulu」です。
Amazonでショッピングをする人におすすめの「Amazonプライムビデオ」
Amazonプライムビデオ

閉鎖的なフジテレビ作品が見れる「FOD」
FOD

「フジテレビドラマを観ることが多い」
強み・弱みで選ぶ!オススメ動画配信サービス
ここまで「初めての」動画配信サービス選びという観点で、オススメランキングを紹介してきましたが、もし見たいジャンルがある程度決まっているのであれば、見たいジャンルに強い動画配信サービスを選ぶほうが良いです。
- 海外ドラマ派にオススメの動画配信サービス
- アニメを見たい方にオススメの動画配信サービス
- 韓国ドラマ派におすすめの動画配信サービス
- 映画やドラマを持ち歩きたい人は「ダウンロード可否」で選ぼう
海外ドラマ派にオススメの動画配信サービス
海外ドラマ派の方にオススメなのが
- Hulu
- U-NEXT
- Netflix
- Amazonプライム
- dTV
です。
下記記事では「海外ドラマのリアルタイム配信のあり・なし」「海外テレビ局との提携のあり・なし」「英語字幕のあり・なし」という観点で、海外ドラマを観る方にオススメの動画配信サービスをランキング形式で紹介しています。
アニメを見たい方にオススメの動画配信サービス
今回紹介した「U-NEXT」「Hulu」「Amazonプライム」「dTV」「FOD」にもアニメ作品はありますが、その中でもアニメに強いのが、
- dアニメ
- U-NEXT
- バンダイチャンネル
- ビデオマーケット
- Hulu
です。
下記記事ではアニメの配信本数・見放題本数を比較しながら、この5つのサービスがおすすめな理由を紹介しています。
韓国ドラマ派におすすめの動画配信サービス
韓国ドラマに強い動画配信サービスもあれば、弱い動画配信サービスもあります。
下記記事では韓国ドラマを配信している動画配信サービスをオススメ順にランキング形式で紹介しています。
映画やドラマを持ち歩きたい人は「ダウンロード可否」で選ぼう
もしかしたら映画やドラマをダウンロードして持ち歩きたいという人もいるかもしれません。
ダウンロードできれば、旅行先でも、ジムでのトレッドミル(ランニングマシーン)中でも、通勤通学などの移動時間中でも、通信料を気にすることなく動画を見れます。
しかし、ダウンロードに対応している動画配信サービスもあれば、対応していない動画配信サービスもあります。
下記記事では、ダウンロード視聴が可能な
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- TSUTAYA TV
- auビデオパス
の5つのサービスのダウンロードルールをまとめています。オフライン視聴を考えている方は下記記事を読んでから、契約するようにしましょう。
満足度が高くなければ無料期間中に解約しよう
最終的には「自分の満足度」が大切です。加入してみて「思っていたのと違った」場合には、退会すべきです。
特にほとんどの動画配信サービスは「無料期間」を設けていますから、「合わない」と感じたら解約して、違うサービスを使ってみましょう。
各動画配信サービスの無料期間については下記記事で比較しています。