
dTVは、現段階で会員数が500万人以上で業界No.1。動画配信サービス(定額制動画配信(SVOD))シェアランキングでは、U-NEXTやHuluを超えて「1位」となっているサービスです。
例えばドコモの携帯電話を契約すると、ほとんどの場合dTVやdマガジンなどのアプリも契約されますが、「dTVだけは残しておいて欲しい」という人も多いですし、キャリアフリー化したことによって、ソフトバンクユーザーやauユーザーの多くもdTVを契約しています。
では、なぜdTVは業界で一番支持されているのでしょうか?1位の理由の背景には、必ず「根拠(dTVの特徴)」と「メリット・デメリット」があるはずです。
このページではdTVの無料期間や、料金システム、作品数、同時視聴数、画質、オリジナル作品まで、他の動画配信サービス(U-NEXTやHulu、Netflix、FODなど)と比較しながら、細かく紹介していきます。
- 他の動画配信サービスと何が違うの?どこが良いの・悪いの?
- 契約するなら納得して契約したい!
という方には読んで後悔どころか「この記事を探していた!」と思ってもらえると思いますので、今から数分間で、dTVの良さ・悪さを知っていきましょう。
dTVとは?どんな料金システムでどんな特徴があるのか?
まずはdTVって何?という人もいると思いますから、簡単に「dTVとは何ぞや?」ということについて紹介していきます。
dTVは「ドコモ」が運営していると思っている人が多いですが、「ドコモ×エイベックス」の2社が関わりながら運営しています。(そのため、後述しますが音楽関係もかなり充実しています。)
その料金は月額500円という安さを誇り、作品数は12万作以上です。
12万作と多い=どんなジャンルの映画・ドラマも多いということで、メジャーな作品はもちろん「古い懐かしの映画・ドラマ」「お笑い番組」「パチンコ関係」「韓流」など普通なら少ないものも多いです。
「探しているのがそこにある」まさにこの言葉がぴったりです。理由の1つとなっています。
【料金】dTVの料金システムと無料期間、PPVポイントなどについて
料金 | 無料期間 | PPVポイント |
500円/月 | 31日間 | 毎月の付与なし |
dTVの料金は月額500円です。無料期間は31日間で、契約した日から1か月間見放題となり、期間内に解約をすれば一切料金はかかりません。
そんな12万作以上を配信するdTVですが、一部は有料のものもあります(PPV都度課金あり)。とはいえ無料のものも多く、メジャーな作品が毎日どんどん追加されるので、無料でも十分に楽しめる動画配信サービスになっています。
【料金比較】dTVをU-NEXT、Huluと比較する
dTV | U-NEXT | Hulu | |
月額料金 | 500円/月 | 1,990円/月 | 933円/月 |
PPVポイント | 付与なし | 毎月1,200PT | 付与なし※すべての作品見放題のため |
無料期間 | 31日間 | 31日間+600PT | 2週間 |
年間総額 | 6,000円/年 | 23,880円/年 | 11,196円/年 |
表の大きさの関係でここではメジャーな「U-NEXT」「Hulu」の2社との比較を掲載しましたが、dTVを契約する理由の1つに「安さ(と価格に対するコスパ)」があります。
dTVは年間6,000円です。安さがあるためdTVはPPVポイントの付与がなく、新作を見たい場合などは有料になる場合があります。とはいえ、1本あたり300円(HD画質は400円)で、年に10本程度有料作品を見たとしてもHuluより安くなります。
「新作をすべて観たい!」ならU-NEXTです。
「表示されている作品はすべて無料で見れるものが良い」ならHuluです。
dTVのデメリットdTVのデメリットdTVのデメリットを参照
しかし、「価格とコスパと作品数」を考えるとdTVは他社を圧倒しています。まだまだメリットはありますので、この後に順を追って紹介していきますね。
dTVの特徴(配信動画作品のジャンルや画質など)とU-NEXT、Huluとの比較
料金について説明したところで、次は「配信動画作品」のジャンルや、画質、アダルト動画のありなし、同時視聴可能な数といった特徴を紹介していきます。また、それらについてU-NEXT(業界3位)、Hulu(業界2位)とも比較していきます。
配信作品のジャンル
先ほども少し触れましたが、基本的にどのジャンルも強いです。
国内の映画・ドラマ、海外の映画・ドラマだけでなく、アニメ、dTVオリジナルドラマ(「新劇の巨人」や「みんなエスパーだよ」「銀魂ミツバ編」など)も多いです。
また、エイベックスも共同で運営しているため、エイベックス関連の音楽作品を含めた音楽ジャンル全般にも強いと言う特徴があります。
例えばアーティストのMV(ミュージックビデオ)、PV(プロモーションビデオ)もそうですし、カラオケ動画も豊富です。
さらに「a-nation stadium fes.」のライブ映像はVR撮影されており、専用アプリ「dTV VR」を使ってVR映像を楽しむこともできます。
アニメやエンターテイメント(お笑いやパチンコ、ショートムービーなど)もあり、観たい映画は必ずdTVにあると言っても過言ではありません。
さらにFOXチャンネルも配信。そのため海外のドラマも多く見ることが可能です。
ダウンロード(オフライン再生)の可否・同時視聴の数・画質
次に紹介したいのがdTVのダウンロード再生(オフライン再生)の可否と同時視聴数と画質についてです。
ダウンロード再生(オフライン再生) | 同時視聴可能数 | 画質 |
全作品可能(dTVのみ) | 不可 (ただし1アカウント5台まで端末登録可能) |
最大4K |
dTVの特徴の1つが「全作品がダウンロード可能」ということです。他の動画配信サービスでは「一部可」となっているものが多く、いつでもダウンロードして持ち歩けるのはdTVのメリットです。
※例えばジムで走りながら映画を見ることも可能。

また最高画質は「4K」です。
特に最新作は4Kに対応していることが多く、ブルーレイ並みに綺麗な画像を楽しめますし、テレビで見ても画像が汚いとは感じないでしょう。(画質についてはデメリットもあります。)
ただし同時視聴可能をすることはできません。つまり1つのアカウントでスマホとタブレット2台で違う動画を再生することはできないということです。
とはいえ、これだけのシステムがありながら500円/月ですので、かなり頑張ってくれているなといった印象を受けます。
気になるアダルト動画について
男性だけでなく、(子供が触るため)家族がいる方にも気になるのがアダルト動画です。dTVではアダルト動画の配信はありません。
どちらかというとdTVは万人受けする作りになっていますので、アンパンマンなど子供向けの内容の方が多いです。※ただし、ガールズ系(グラビアなど)は一部存在しています。
ジャンル・画質・同時視聴などに関わる、dTVとU-NEXT、Huluとの比較
ここでは国内シェアTOP3の動画配信サービスのジャンル、画質、同時視聴数や子アカウント、対応端末について比較した表を掲載します。
dTV【万能型】 | U-NEXT【国内寄り】 | Hulu【海外寄り】 | |
強いジャンル | ・国内ドラマ、映画 ・海外ドラマ、映画 ・アニメ ◎ライブ映像、カラオケ映像(特にエイベックス作品) ・エンターテイメント ◎dTVオリジナルドラマ、映画 |
◎国内ドラマ、映画
・海外ドラマ、映画 |
・海外ドラマ、映画
・国内ドラマ、映画 |
最高画質 | 4K | 4K | フルHD |
同時視聴 | 不可 ※子アカウント作成不可 |
4人 ※子アカウント3つ作成可能 |
不可(ただし現状2台まで同時視聴ができることを確認) ※子アカウント5つ作成可能 |
対応端末 | テレビ・スマホ・ゲーム機・パソコン | テレビ・スマホ・ゲーム機・パソコン | テレビ・スマホ・ゲーム機・パソコン |
料金 | 500円/月 | 1,990円/月 | 933円/月 |
dTVのメリットとデメリット!比較したから分かる口コミ
ここまではdTVの特徴を紹介してきました。ここからは様々な動画配信サービスを使ってきたから分かる、dTVのメリット・デメリットを紹介していきます。
dTVのメリット
dTVのメリットはこれまで紹介してきた通りです。もう一度簡単にまとめると・・・
- 圧倒的な作品数(12万作以上)と圧倒的な安さ(500円/月)
- 有料作品を毎月1本観てもHuluより安い!
- 作品数が多い=どのジャンル(国内外ドラマ・映画・アニメやエンターテイメント)にも幅広く対応!
- dTVオリジナル作品が豊富
- エイベックス社と提携しており、ミュージックビデオ、プロモビデオ、ライブ映像、カラオケ映像も豊富
- ライブ映像は「VR」で視聴ができるものもある
全部ほぼ全ての映画をダウンロード可能- 最高画質は「4K」
- スペシャル特典もあり
など盛りだくさんです。特に「豊富な作品と安さ」「豊富なミュージックビデオ・ライブ映像」「dTVオリジナル動画」は他社にはない特徴になります。
なお31日間無料で使えますので、必ずこの期間中にお試しをしてください。そして、価格に見合わないと思えば解約をするようにしましょう。
※31日間無料
dTVのデメリット
次はデメリットについてです。これについてはすべて紹介しきれていませんので、少し付け加えて紹介していきます。まず、ここまで紹介したデメリットとしては、
- PPVあり(有料作品もあり、通常画質300円、HD画質400円)
- (メリットでありデメリットですが)アダルト動画がない
- 同時視聴可能数が「1」
という3点がありました。それに加えて特に古い作品においては「画質が悪い」と感じることもあります。このdTVの画質の悪さについて紹介します。
dTVの画質は悪いのか?
dTVの画質が悪いと言われるのは「アップスケーリング」をしていない動画が多いからです。アップスケーリングとは、「720×480」の解像度を無理やり「1280×720」にして画質を良く見せるための技術です。これをしていないため、特に古い作品において画質が汚く感じることがあるようです。
特にU-NEXTなど質の高い動画を見てきた方がdTVの動画を見ると「汚い」と感じることがあります。また、特に古い作品においては「テレビ」で見るとその差は大きくなります。
スマホで見るならそこまで気になりませんが、もしテレビで見ることを想定していていて、なおかつ画質も大切だと言う方は、dTVでは満足できないかもしれません。
【まとめ】dTVがオススメな人、オススメでない人
ここまで長くなりましたが、dTVの特徴やメリットデメリットをまとめてきました。では最後に、dTVがどんな人にオススメで、どんな人にオススメでないのかを紹介していきます。
dTVがオススメな人
- 映画やドラマ、アニメ、お笑いなど幅広く、様々な作品を視聴したい方
- エイベックスミュージシャンが好きな方はdTV一択
- できる限りコスパの良い動画配信サービスを使いたい方
- 基本的に「新作」と言われても、そこまで気になる映画がない方
- 特にこだわりのない方
- アダルト作品がない方が嬉しい方
- 古い作品の画質が悪くても気にしない方・画質の良しあしが気にならない方
- 映画館に行くのは年に数回以下という方
dTVがオススメでない人
- 映画やドラマは「新作」ばかりが気になる方(⇒U-NEXTは毎月数本の新作が観れます)
- テレビで視聴することが多く、画質が気になりやすい方(U-NEXTの画質評価は高いです)
- 海外ドラマをメインで見る方(⇒HuluだとFOXチャンネルが見れます)
- 映画館で良く映画を観る方(⇒U-NEXTは毎月の付与ポイントを映画館チケットに交換できます)
- アダルト動画も観たい方
- フジテレビ系列のドラマをメインで観る方(⇒フジテレビの動画配信サービス「FOD」がオススメです)
- パチスロ・グラビア・スポーツ・ボクシング・レッスン動画を観たい方(⇒ビデオマーケットがオススメです)
- 5.1chで映画を観たい人(⇒Netflix一択です)
※シェアNo.1サービス!31日間無料
さいごに
ここまでできる限り多くのdTVの特徴を紹介してきました。しかし、これらは「使ってみて分かる」ことが多く、今回の記事を読んでもイメージが付かなかったという人も多いと思います。
特に動画配信サービスをこれまで使ったことがない人からすると、「PPV?同時視聴?子アカウント?HD?4K?アップスケーリング?」など分からない言葉がいっぱいだったかもしれません。
最後になりましたが、まずは使ってみましょう。そのための「お試し」期間ですので、しっかり無料で使って合わなければ解約をしましょう。(この使い方は認められていますので、使わないなら積極的に解約すべきです。)
ただ、本当にdTVは価値ある動画配信サービスです。ほとんど満点をつけても良いくらいに素晴らしいですので、ぜひdTVで楽しい映像ライフを過ごしてくださいね。
無料期間の長い動画配信サービスランキング動画配信サービスの無料期間の比較ランキング!