
動画配信サービスのほとんどがアニメ作品の配信もしていますが、アニメを観る人にとって一番大事なことは「自分の観たいアニメがあるかどうか」ではないでしょうか。
そこで大事なことが2点あります。
1つ目が「アニメの総配信本数」です。これが多ければ多いほど、メジャーな作品からマイナーな作品まで対応しており、コスパとして優れていると言えます。
2つ目が「独占作品」です。例えば「バンダイチャンネル」はバンダイ作品に強いですし、東映アニメオンデマンドは東映アニメに強いという特徴があります。「Fateシリーズ」はNetflixで独占配信しているシリーズが多いです。
そこで今回は、アニメ見放題の動画配信サービスを紹介するにあたって、
- アニメ配信本数の多いコスパの良い動画配信サービスランキング
- 独占作品に強い動画配信サービスの種類
の2つの観点で、アニメ好きにとってベストな動画配信サービスを紹介していきます。それではいきましょう!
この記事のもくじ
アニメ作品が豊富な動画配信サービスランキング
それではまずは、映画三昧編集部の調査から分かった、アニメの配信本数が多い動画配信サービスを紹介していきます。なお、ここでははじめにTOP10の一覧紹介とともに、TOP5までを詳細に説明します。
しかし全10サービス比較ではなく、「ビデオマーケット」「Netflix」「hulu」「アニメ放題」「UULA」「バンダイチャンネル」「GYAO!」「Amazonプライム」「dアニメストア」「dTV」「アニメパス」「東映アニメオンデマンド」「U-NEXT」「TSUTAYA TV」「楽天SHOWTIME」「GEO」「auビデオパス」の全17の配信サービスを比較した結果となります。
ランク外は使うメリットがないと判断し紹介していませんので、よろしくお願いいたします。
アニメ見放題作品の多い動画配信サービス【一覧まとめ】
※配信作品は常に変動しているため、およその数字です。ご了承ください。
※見放題作品とPPV作品を含めた全アニメ作品に加え「使いやすさ」「評判」も多少加味しています。
見放題アニメ作品(全アニメ作品) | 料金 | |
dアニメ | 2000本(2000本) | 400円/月 |
U-NEXT | 1200本(3000本) | 1,990円/月 |
バンダイチャンネル | 1000本(3000本) | 1000円/月 |
ビデオマーケット | 346本(3500本) | 500円~/月 |
Hulu | 700本(700本) | 933円/月 |
アニメ放題 | 1300本(1300本) | 400円/月 |
dTV | 500本(500本) | 500円/月 |
TSUTAYA TV | 200本(1600本) | 933円/月 |
Amazonプライム | 300本(300本) | 3900円/年 |
アニメファンユーザーも多い「dアニメ」
dアニメ

アニメを含めたどのジャンルにも強いU-NEXT
U-NEXT

バンダイ独占アニメが豊富「バンダイチャンネル」
バンダイチャンネル

アニメ作品の多さと毎月もらえるPPVポイントが魅力のビデオマーケット
ビデオマーケット

アニメの見逃し配信・表示されるすべてのアニメが見放題「Hulu」
Hulu

アニメの独占配信に強い動画配信サービスは?
ここまでコスパの良さでアニメの観れる動画配信サービスを紹介してきましたが、最初にもお伝えしたように「観たい作品が観れること」が非常に重要です。
特に「独占配信」においてはそこでしか観ることができないものであり、どんな作品があるのかを知っておくことは非常に重要です。
独占配信の決まったアニメタイトルと配信している動画配信サービスを記載しますので、観たい作品のある動画配信サービスを選んでいきましょう。
※独占配信の中には「どこよりもはやく配信」するタイプのものもあります。
※随時更新・追加をしていきます。
アニメタイトル | 独占動画配信サービス |
B: The Beginning | Netflix |
アイドリッシュセブン(スピンオフ) | Youtube |
おそ松さん(オリジナルショートアニメ) | dTV |
TRIGGER-before The Radiant Glory- | Youtube |
僕だけがいない街 | Netflix |
ゴールデンカムイ | FOD |
BEATLESS ビートレス | Amazonプライム |
FateExtra | Netflix |
悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア― | Netflix |
蒼天の拳 REGENESIS | Amazonプライム |